・女性ドライバー歓迎
・高齢者要相談
・時給制給与採用

タクシー観光プラン モデルコース

都民の森・数馬の湯(南)コース

 ○武蔵五日市駅出発
  1.払沢の滝
   ↓
  2.都民の森
   ↓
  3.数馬の湯
   ↓
  4.やまぶき屋(特産物販売所)
 ○武蔵五日市駅到着

神戸岩・小林家住宅(北)コース

○武蔵五日市駅出発
  1.郷土資料館
   ↓
  2.神戸岩
   ↓
  3.小林家住宅
   ↓
  4.瀬音の湯
 ○武蔵五日市駅到着

神戸岩・小林家住宅(北)コース

登山口まで送迎いたします。

檜原村には、主な登山・ハイキングコースとして「三頭山」、「御前山」、「大岳山」(奥多摩三山)の登山、「浅間尾根ハイキングコース」、「笹尾根ハイキングコース」などがあります。詳細はお問い合わせください。

宿泊プラン

檜原村の宿泊施設まで送迎いたします。

檜原村の観光スポット

払沢の滝
日本の滝百選に入る払沢の滝は檜原村の滝を代表する名瀑で、通年多くの観光客が訪れます。落差は4段で約60m。最下段(落差約26m)の落ち込みにある深い淵はとても神秘的で、古くから大蛇が住むと伝えられてきました。 また払沢の滝は厳冬期に美しく 結氷することでも知られています。
都民の森
東京都檜原都民の森は、標高1000メートルから1500メートルの高地で自然を身近に感じ、楽しむ事ができる山岳公園です。ブナが残っており貴重な財産であるとともに学術的にも貴重な自然林で、高齢者や車いすを利用されている方でも気楽に利用できる施設です。
神戸岩
神戸岩とは、北秋川の支流で、神戸川上流部の赤井沢を挟んで対峙する大岩です。大正8年に都から名勝の指定を受け、昭和35年には、天然記念物に指定されました。一年中、雄大な景色を楽しめますが、秋の紅葉シーズンが特に見頃です。
小林家住宅
小林家住宅は、藤原地区の山の南斜面を切り開いた土地に建つ、しっかりした入母屋造り民家です。 江戸時代中頃の建築といわれ、檜原村の建築様式等を知る上での貴重な資料にもなっています。
数馬の湯
数馬地区にある温泉センターです。泉質はアルカリ性単純温泉で、露天風呂のほか、ジャグジーや打たせ湯、サウナ・水風呂もあります。また、お食事処、休憩処やマッサージ処もあり、地域の農作物やお土産も購入できます。

スポンサーシップ

jpt-logo
care-taxi-logo
bitcasino-logo
Copyright © 2023 Yokokawa Tourist Co., Ltd. all rights reserved.